2012年2月23日木曜日

将棋の棋譜入力方法について。 将棋の本に書いてある棋譜をパソコンで入力して勉強...

将棋の棋譜入力方法について。

将棋の本に書いてある棋譜をパソコンで入力して勉強しています。

本によって便宜上先手後手逆というものがありますが入力できません。

入力できる方法はないでしょうか?

使用ソフトは東大将棋8で人間対人間で対局させ棋譜を入力しています。

他のソフトなら可能でしょうか?


|||



現在ではかなり多くの棋譜が

棋譜データベースに入力されています。

http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?page=FrontPage

ダウンロードできるファイルとしては

http://maris-stella.hp.infoseek.co.jp/

にあります。

これらを見るには柿木将棋(フリー版でも可)

http://homepage2.nifty.com/kakinoki_y/#free%20soft

ボナンザ用GUI のMy Bona (無料)

http://www.geocities.jp/shogi_depot/

棋泉(フリー版でも可)

http://www.koma.ne.jp/kisen/



などがあります。

(勿論、東大将棋8でも見ることは

出来ますが、検索機能はないです)

但し、棋書コレクターに近い私から見ると

まだまだ登録されていない棋譜は沢山あります。



さて、ご質問の件ですが

先後逆の入力は

盤面編集で初期局面を手番変更で

手番を変えれば東大将棋8で出来ます。

また他のソフトでもAI将棋15、激指7で出来ます。

しかしながらデータベースとして利用するなら

柿木将棋を購入するのがお勧めです。

ただし、逆のまま登録されるので

一般に通用するデータとはならないでしょう。

(kifファイルはテキスト形式なので

エクセルで文字列関数を利用すれば

簡単に変換は出来ますが)

一般に便宜上先手後手逆の本は高段者向けの棋書では

少ないことと、逆さまでも自分なら脳内で変換して入力できるから

あんまりそのようなことは考えなかったですけどね。

古い将棋雑誌をデータベース化するのには

裁断して、自動送りスキャナーで読ませて文字認識をさせるのが

効率としては良いとは思っていますが、まだそこまではしていません。

(まだまだ先の話ですが、定年後の楽しみですかね)

0 件のコメント:

コメントを投稿