2012年2月25日土曜日

将棋の強い方に質問です。

将棋の強い方に質問です。

私は、駒の動かし方くらいは知っていますが、将棋は、たしなみません。ただ、コンピュータシステム開発を行なっており、AI(人工知能)という立場から、将棋やチェスなどのゲームの論理については、非常に興味を持っています。



現在では、アマチュアで強いという方は、コンピュータシステムになかなか勝てないということを聞いたことがあります。



ここで質問なのですが、私の立場から見れば、コンピュータシステムに何が記述されているのかを、将棋の強い方が知れば、その裏をかけるという意味では、人間のほうが有利だと思います。ただ、もし何が記述されているのかわからず、さらに「指す時間」を短く設定されれば、もはやプロと言えどもコンピュータには勝てないと推定しています。たとえば・・・「思考時間30秒以内」とかです。



昔、コンピュータ将棋のプログラムを学んでいたときに、当時は、PCのスペックが非常に低かったために、ちょっと変な指し方をすると、コンピュータが考え続けてしまい(笑)なかなか指さないという現象を良く目にしましたがw 現代では、そんなことはありません。



ただ、私が人工知能モデルを開発していると、可能性が無限大に広がっているようなものは、そもそも開発していくのがとても大変で、ヒューリスティックといいますが、人間の思考の柔軟性というものがいかに素晴らしいかということを感じますが・・・



最近のコンピュータ将棋を指して、どのような印象を受けられますか?あるいは、その欠点と長所をご理解されている方、ご意見いただければと思います。


|||



実際に指してみると、アマ名人が負ける理由がよくわかります。昔の将棋ソフトとは比べ物になりません。

コンピュータが最も苦手なのは、手詰まりになってお互いに手が出せない局面です。

ただ、昔のコンピュータ将棋であれば手詰まりの局面だと無理攻めをしてきて自爆してくれますが、今のコンピュータはうまく手待ちができます。したがって、今ではコンピュータ相手に千日手になることもあります。終盤に関してはもはや文句の付けようがありません。30手を超える即詰みを2,3秒で読み切られたときは、ガックリしましたが、あまり悔しくありませんでした。

また、非常に短い考慮時間で好手を放ってくるので5秒将棋だとボロボロに負かされます。現在でも、最強のソフトを最速のコンピュータで動作させれば、プロでもほとんど負けるのではないかと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿